ピアノを弾く時に理想的な手の形は?

【category】フォームに関するお悩み

ピアノを弾く時、手の形がいつも気になります。調べるといろいろなフォームがあるようですが、どのような形が理想的ですか?

水をすくうような手の形を作り、それを逆さにして弾いてみましょう。小さなお子さんの場合、この時指が立たずにベターっと寝てしまうことが多いので要注意。指を立てた状態で手首に500円玉を置き、それを落とさないように弾くと自然と指が立ちます。指が寝てしまうと、速く弾けない上に指をくぐらせづらくなってしまいます。指くぐりをする時は、手首がブレないように、手首の高さをキープしながら平行移動させるのがポイントです。

水をすくようにしてそのフォームを逆に。

演奏する際、手首が操縦士で指先はただ従うだけ。手首が先に行けば指先はついてきますが、指から行こうとするとグチャグチャになってしまいます。また、小さなお子さんはどうしても鍵盤を引っ掻くように弾きがちですが、それでは手が疲れてしまうので、常に「指を立てること」を意識しましょう。

教えてくれたのは・・・広田圭美先生

東京藝術大学作曲科卒業。2008年にヴィブラフォンとピアノのユニット“タマトミカ”でメジャー・デビュー。作曲/アレンジ/ピアノ担当。2012年よりピアノとパーカッションのユニット“227”で活動。TBSラジオ『ナイツのちゃきちゃき大放送』など番組音楽担当。現在、舞台音楽、CM作曲、アレンジャーとしての活動のほか、庄野真代、大橋純子、日野美歌、鈴華ゆう子(和楽器バンドボーカル)などのサポート・ピアニストとして、ライブやレコーディングに参加。