楽譜を選ぶポイントは?

【category】楽譜に関するお悩み

譜面を買うとき、同じ曲でもいろいろな種類があって迷ってしまいます。何を基準に選べばいいのでしょうか。

まずは自分のレベルに合った楽譜を選びましょう。音数が多くて難しそうだからといって、良い楽譜とは限りません。実は良いアレンジであればあるほどシンプルな譜面だということを忘れないで。パッと見た感じではわかりづらいかもしれませんが、良い譜面の基準は「どれだけ良い響きが含まれているか」です。

いろいろな楽譜を弾いていると、好きなアレンジャーさん(編曲者)が見つかるはずです。内声が必要以上に動いていたり、オクターブのフレーズが頻繁に出てくるもの、省いた方が良い音が入っているものなど、複雑すぎる譜面は避けましょう。右手と左手の位置が離れすぎている楽譜も、響きが良くないのであまりオススメしません。

模範演奏の音源がある楽譜は、実際に音を聴いてみて、耳で良い楽譜を探すという方法をお勧めします。ピアノを習っている方であれば、興味がある楽譜を先生に弾いてもらって、どれが良いか選んでもらうと良いでしょう。弾いていて楽しい楽譜に出会えるように、先生や身近な方に譜面を見せながら相談してみてくださいね。

教えてくれたのは・・・広田圭美先生

東京藝術大学作曲科卒業。2008年にヴィブラフォンとピアノのユニット“タマトミカ”でメジャー・デビュー。作曲/アレンジ/ピアノ担当。2012年よりピアノとパーカッションのユニット“227”で活動。TBSラジオ『ナイツのちゃきちゃき大放送』など番組音楽担当。現在、舞台音楽、CM作曲、アレンジャーとしての活動のほか、庄野真代、大橋純子、日野美歌、鈴華ゆう子(和楽器バンドボーカル)などのサポート・ピアニストとして、ライブやレコーディングに参加。